※この記事ではプロモーションを含みます
ポムル(pomulu) とハグー(hugoo)のヒップシートの違いをご紹介します。
ポムルとハグーの主な違いは7つです。
主な違い
- 生地の素材
- サポートクロスの有無
- ヒップ部分の滑り止め
- お手入れの仕方
- カラー展開
- 専用シートポケットの有無
- 価格
どちらも両方、パパママ兼用で使えて、ヒップシートになるショルダーバッグです。
また、使用可能な対象年齢や制限体重は同じです。
対象年齢6ヶ月~4歳頃
(約20kg)
収納力もほぼ同じぐらいありますが、ハグーの方が生地の耐久性がパワーアップしています。
どちらがいいのかというと、
メーカーが異なるので違いも多いですが、より重視したいメリットで選んでくださいね。
では、どのように違うのかを詳しくご紹介していきます。
\口コミについてはこちら/
-
-
ポムルのヒップシート口コミ評判!いつから使える?使用可能体重についても紹介
2025/7/1
※この記事はプロモーションを含みます ポムルのヒップシートの口コミレビューについてご紹介します。 こんなお悩みや疑問はありませんか? 抱っこの負担で腕や肩が痛くなってしまう 家事やお出かけ中の抱っこが ...
-
-
ハグー(Hugoo)ヒップシートの口コミ評判!改良型のポイントや何歳まで使えるかも紹介
2025/4/9
※この記事はプロモーションを含みます ハグー(Hugoo)ヒップシートの口コミ評判についてご紹介します。 ヒップシートを選ぶ際に、こんなお悩みはありませんか。 使い勝手はどうか気になる 抱っこする負担 ...
▼今イチバン人気!!ポムルはこちらから大きな画像で詳細をみることができますよ

▼生地の耐久性バツグンのハグーは、こちらから大きな画像で詳細をチェックできます

ポムルとハグーの違いを比較
ポムルとハグーのヒップシートの違いを、わかりやすく比較表でご紹介します。
項目 | POMULU | Hugoo |
---|---|---|
生地の素材 | ポリエステル・ポリウレタン | コーデュラ®ナイロン (耐久性・撥水性に優れている) |
サポートクロスの有無 | ○ | × |
ヒップ部分の滑り止め | 中央部分に有 | 両サイドに有 |
お手入れの仕方 | 洗濯OK | 洗濯× |
カラー展開 | 4色 | 3色 |
専用シートポケットの有無 | × | ○ |
価格 | 11,900円 | 13,500円 |
ポムルとハグーのヒップシートの違いを比較してみたら、主な違いは7つでした。
- 生地の素材
- サポートクロスの有無
- ヒップ部分の滑り止めの違い
- お手入れの仕方
- カラー展開
- 専用シートポケットの有無
- 価格
詳しいそれぞれの違いがこちらです。
①ハグーは耐久性に優れた素材が使われている
ハグーの生地は、アウトドア用品でも使われる丈夫なコーデュラ生地を使用しています。
通常のナイロンより7倍もの強度があるので、とても耐久性に優れているんです。
生地がほつれたり、破けたりする心配が少ないから、ヒップシートとして安心して使うことができますね(^^)
▼【ハグー】品質にこだわりたい方にぴったりのショルダーバッグ型ヒップシートです

②ポムルは腰回りまでサポートしてくれる
ポムルは、子どもの腰回りまでをカバーしてくれるサポートクロスが付いています。
サポートクロスがあれば、子どもが動いたりしても、安定感や安心感がありますね(^^)
お買い物中に財布を取り出したりなど、両手を動かしやすくなるので便利ですよ。
▼【ポムル】サポートクロスは、気になるムレも快適に過ごせるメッシュ素材が使われています

③ハグーは幅広い滑り止めで安定感アップ
ハグーは、ヒップシートの部分の両サイドに滑り止めが付いています。
ずり落ちてしまう心配が少なく、安定して座りやすいので子どもも座り心地もバッチリです♪
また、中央部分は、通気性のよいメッシュ生地になっています。
汗をかきやすい子どもの気になるムレも、メッシュ素材なら快適に過ごせそうですね(^^)
一方、ポムルは座面の中央部分に滑り止めが付いています。
ハグーとは逆で、両サイドにメッシュ生地が広く使われていますよ。
実物を見てみると、想像以上にバッグが大きいと感じました。
滑り止めは中央部のみに付いていますが、子どもを座らせるには十分なサイズ感です。
全体的なつくりから、滑りにくいヒップシートに仕上がっていますね。

④ポムルは洗濯機で洗える
ポムルは、洗濯機で丸洗いすることができます。
お手入れが簡単にできるので、手間をかけずに清潔をキープできますね。
洗濯の際は、あみネットに入れてから洗いましょう
一方、ハグーは洗濯機でのお手入れは推奨されていません。
手間はかかりますが、その分劣化は遅くなり、長く愛用できます。
⑤ポルムはカラー展開数が多い
ポムルは、ハグーより選べるカラーの数が多いです。
ポムル | ハグー |
---|---|
|
|
色の種類があると、より自分の好みやライフスタイルに合ったカラーを選びやすいですね。
ユニセックスで使用できるので、家族やファッションと合わせてもいいかも(^^)
また、ハグーは3種類のスタイリッシュで落ち着いたカラーが展開されています。
リニューアル後は、バッグ内のカラーもシンプルな色に変更され、より使いやすくなりました。
アウトドア系のカジュアルなデザインは、シンプルで実用的なものを好む方におすすめです。
▼【ポムル】優しい色合いと丸みのあるかわいらしいデザインで、どんなファッションにもなじみやすいのはこちら

▼【ハグー】ユニセックスで使いやすいカラーとカジュアルデザインだから、家族みんなで共有しやすいです

⑥ハグーはシートポケット専用のポケットがある
|
ハグーが選ばれるポイントの一つとして、おしりふきや除菌シートを収納できる専用のポケットがある点です。
前ポケットが大きく開いて、シートの出し入れがしやすいですよ。
シートポケットの反対側は、メッシュポケットが3つあり、鍵やリップなどの小物をいれることができます。
細部にまでこだわった、使い勝手の良さがうれしいですね♪
▼ポケットや収納力については、こちらから詳しく画像で確認できます

⑦価格はポルムの方がやや安い
ポムル | ハグー |
---|---|
11,900円 | 13,500円 |
価格はポルムの方がやや低めに設定されています。
とはいえ、どちらも決して安価とは言えませんよね。
ただ、あまりに安価な製品だと、耐久性や安全性に不安を感じることもあります。
大切な子どものために使うアイテムだからこそ、価格だけでなく品質もしっかり考慮したいところです。
▼【ポムル】できるだけ費用を抑えたい方はこちらがコスパが良いですよ

▼価格よりも、耐久性や撥水性に優れた丈夫なアイテムを選びたい方にはハグーがおすすめです

ポムルはこんな人におすすめ
ポムルがおすすめな人は、
- 洗濯できて手入れがかんたんなヒップシートを求める人
- 腰回りまでのサポートできて、より安心して使いたい人
- できるだけ費用を抑えたい人
- かわいいデザインを選びたい人
ポムルは特に、衛生面と使いやすさを重視しつつ、コストパフォーマンスの高いヒップシートを求める方におすすめです。
保証期間は1年で、合わなければ返品返金の対応OKなのもポイントですよ。
普段はショルダーバッグとして使いながら、園の送り迎えやちょっとした移動にヒップシートへ早変わり。
急に子どもから抱っこをせがまれた時にも、楽な気持ちで抱っこできますね。
実物を見ましたが、ヒップシートとは思えないほど自然でおしゃれなショルダーバッグでした。

▼機能や価格で迷ったらこちらのポムルを選ぶといいですよ

ハグーはこんな人におすすめ
ハグーがおすすめな人は、
- 丈夫で耐久性や品質を重視する方
- シンプルかつおしゃれなデザインを求める方
- 滑り止めがしっかりしたヒップシートを選びたい方
値段よりも質を重視したい方には、ハグーを選ぶといいですよ。
丈夫で破れにくい素材が使われているので、品質を重視する方にはぴったりのアイテムです。
デザインや収納力も好評
▼ママリ口コミ大賞とグッドデザイン賞受賞!人気で完売していたヒップシートが再販されました

ポムルとハグーの違いを比較:まとめ
ポムルとハグーの違い比較しました。
7つの違いは
主な違い
- 生地の素材
- サポートクロスの有無
- ヒップ部分の滑り止め
- お手入れの仕方
- カラー展開
- 専用シートポケットの有無
- 価格
どちらもパパママ兼用、ヒップシートになるショルダーバッグで、対象年齢や制限体重は同じです。
使用可能年齢や体重は6ヶ月~4歳頃(約20kgまで)
収納力もほぼ同じぐらいあります。
丸洗いできて、コスパのよさや腰回りまでサポートができるものを選ぶなら、ポムルのヒップシートがおすすめです。
全体的なクオリティやバッグ内の使いやすさを重要視したい方は、ハグーのヒップシートがおすすめですよ。
荷物を最小限に抑えられるショルダーバッグ型ヒップシートは、まさに「こんなの欲しかった!」と思わせてくれる、手軽さと実用性が本当にありがたいアイテムです!
▼選ぶときはデザインやカラー、機能面など、自分が特に重視したいポイントで選んでくださいね(^^)

